【イモータルライジング】全ダンジョンの基礎まとめ!【immortal rising】

コメント(0)

はじめに

今回はimmortal rising内の全ダンジョンの基礎のまとめ・簡単な攻略法を解説します

このゲームにおいてダンジョンは切っても切り離せない存在なのでどんどん攻略していくことをおすすめします

目次

  • 1.ゴブリン金庫
  • 2.呪われた武器庫
  • 2-1.秘密の武器庫
  • 3.賞金稼ぎ
  • 4.試練の隙間
  • 5.大亀裂
  • 5-1.大亀裂の心臓部
  • 6.呪われた神殿
  • 7.孵化場
  • 8.忘れられた図書館
  • 9.試練の塔

1.ゴブリン金庫

  • 重要度 ★★★★★
  • 難易度 ★☆☆☆☆ ~ ★★★★★

ゴブリン金庫では倒したモンスターの数に応じて、宝石・ゴールド・羊皮紙・装備強化石etc..などのアイテムを手に入れることができます。

そして、ゴブリンのHPは倒すごとに上がっていくため、一番の攻略法は【最大火力で叩くこと】です。

あとは、最初の内(1~150体前後)は画面右側を連打すると少しだけ移動速度が速くなるのでおすすめです。

2.呪われた武器庫

  • 重要度 ★★★★☆
  • 難易度 ★☆☆☆☆
  • 推奨戦闘力 5450~165K

呪われた武器庫はこのゲームでも数少ない上限のあるダンジョンです呪われた武器庫では、装備強化石、精錬石などのアイテムが沢山手に入ります。

また、敵の攻撃速度は非常に早いため、【攻撃されないように最大火力で叩く】が一番の攻略法です。

2-1.秘密の武器庫

  • 重要度 ★★★☆☆
  • 難易度 ★★★★★
  • 推奨戦闘力 2P~2AD

Ver2.0.0アップデートで追加されたU装備の精錬石とSSS装備が手に入るダンジョンです。

非常に難易度が高く、呪われた武器庫の50段階(最上階)の推奨戦闘力が165Kだったのに対し、秘密の武器庫の1段階の推奨戦闘力は2Pと、桁が違います。

ですが、内容自体は呪われた武器庫と同じのため、【攻撃されないように最大火力で叩く】のが一番の攻略法です。

3.賞金稼ぎ

  • 難易度 ★★★★☆
  • 重要度 ★★☆☆☆

簡単に言えば、力試しのダンジョンです。30秒以内に決められた条件のもと、敵を倒せばクリアです。

報酬は宝石やお守り選択権、次元の魔力のかけら等のレアアイテムが多数もらえます。その分難易度も高いため対策をしないとすぐに倒されることも。

4.試練の隙間

  • 重要度 ★★★★★
  • 難易度 ★★☆☆☆

まだSSS覚醒をしていない段階では一番重要なダンジョンです。Immortal risingでの覚醒は非常に大きな成長となるため、最優先で攻略すべきダンジョンです。

このダンジョンは覚醒に必要な覚醒石が手に入ります。ボスである君主にできるだけ多くのダメージを与える事でより多くの報酬が手に入ります。この報酬は成長の覚醒に多く使用され、覚醒が完了(SSS覚醒)後も成長の手助けをしてくれます。

【イモータルライジング】試練の隙間の攻略法を成長段階に応じて解説!【immortal rising】

↑詳しい攻略はこちらへ

大まかな攻略としては【君主のバリアを壊す】です。

5.大亀裂

  • 重要度 ★★★★☆
  • 難易度 ★★☆☆☆
  • 推奨戦闘力 62B~98Y(1段階~100段階)

大亀裂ではルーンや装備、経験値などが手に入りますが、一番の目玉はルーンです。ルーンとは召喚か大亀裂でしか手に入らない非常に貴重なアイテムです。ルーンは戦闘力の大幅な向上や闇市の素材の獲得にも繋がります。

準備中(もうちょっとでできそうです!)

大亀裂の攻略ビルドは↑の記事からどうぞ

5-1.大亀裂の心臓部

  • 重要度 ★★★★☆
  • 難易度 ★★★☆☆
  • 推奨戦闘力 15I~192Y(30段階~100段階)

大亀裂を少し難しくしたものです。手に入るアイテムはルーンよりも戦闘力の伸び率の高い次元の魔力のかけらが手に入ります。手に入るかけらの数は50段階なら500、100段階なら1000と(クリア段階×10)で求めることができます。

ボスが地震やゼウスのイナズマなどを使用してくるため、パッシブスキルの予知や、回避を使用すると良いです。

 

6.呪われた神殿

  • 重要度 ★★★☆☆
  • 難易度 ★☆☆☆☆

お守りに特化したダンジョンです。お守りやお守りのレベルアップに必要なマナ水晶が手に入ります。

呪われた神殿には特性という1日毎に変化する仕様があり、○○のダメージ2倍、○○属性に弱い、などの効果があります。

このダンジョンでは1体のボスを相手にすることになりますが、ボスは通常攻撃をしてこない代わりに悪の一撃などの気絶系の攻撃をすることがあります。

【基本は攻撃を回避して、最大火力で叩く】が一番の攻略法です。

7.孵化場

  • 重要度 ★★★★☆
  • 難易度 ★★☆☆☆
  • 推奨戦闘力 12A~6P

呪われた武器庫と同じく上限のある数少ないダンジョンです。推奨戦闘力は6Pと高めですが、SSS覚醒が済んだらそこまで長い道のりではないはずです。

孵化場ではペットやペットのエサ等が手に入りますが、一番の目玉は特化の書版が手に入ることです。特化の書版はペットの特性解放に使います。特にSSS覚醒後のビルド作成にかなり多く使います。

孵化場では1体のボスとボスが召喚する手下(通常モンスター)を沢山倒せばいいだけなので基本は【最大火力で叩く】が一番の攻略法です。

また、集団戦の可能性があるため、台風の目や霜の刃等を装備すると良いかもしれません。

8.忘れられた図書館

  • 重要度 ★★★★☆
  • 難易度 ★★★☆☆
  • 推奨戦闘力 967E~875S

呪われた武器庫等と同じく上限のある数少ないダンジョンです。基本は短い大亀裂のようなものですが、手に入るアイテムがスキル特化なのが特徴です。

このダンジョンではスキルを20レベルから昇格させるのに必要なアイテムや21レベルからのレベル上げに必要な素材が手に入ります。また、推奨戦闘力はEと低いものの、最終的にはSまで上るため比較的難易度は高めです。ですが、戦闘力がQまでいけたら攻略できると思います。

また、前述したとおり短い大亀裂のようなものなので【最大火力で叩く】が一番の攻略法です。

9.試験の塔

  • 重要度 ★★☆☆☆
  • 難易度 ★★★★★
  • 推奨戦闘力 60K~743AI(1~100段階)

懲罰・テンペスト・不屈の3種類の塔のうちいずれかのビルドで挑むダンジョンです。基本は日替わりで塔が開きますが、日曜日は全ての塔が開きます。塔は1日3回まで挑戦可能です。

非常に難易度が高く、攻略がとても困難です。ですが、その代わり報酬が豊富で、倒されても挑戦回数が減るわけではないので沢山挑戦することをおすすめします。

賞金稼ぎの延長のようなものなので、とにかく強くなるしかありません。強いて攻略を挙げるとするなら、懲罰は大亀裂用のビルドで挑むと攻略しやすいです。

さいごに

というわけで、immortal risingのダンジョン攻略でした。

基本的にはやっていけば自ずとわかると思いますので、色々なダンジョンに挑戦していってください!

ちなみに、大亀裂用のビルドの武器の部分を死神にすると、ボスに挑むまでのモンスター討伐が楽になりますので、お試しください。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×