【イモータルライジング】試練の隙間の攻略法を成長段階に応じて解説!【immortal rising】

コメント(4)

はじめに

immortal risingの成長の礎とも言える試練の隙間        今回はその試練の隙間を効率よく進める方法について解説します

ですが、攻略の方法は成長段階によって様々なので、今回は5段階に分けて解説していきます

Q.試練の隙間とは?

【イモータルライジング】全ダンジョンの基礎まとめ!【immortal rising】

↑の記事に書いてあります

成長段階1~覚醒ランクD~Cまで~

覚醒ランクD~Cはゲームが始まってすぐの状態です。

スキルや武器も整っていない中で一番火力を出すには

【一番戦闘力の高いビルドで挑むこと】です。

おすすめスキル(レア度S以上を除く)としては

アクティブ火炎玉狂奔大地の一撃腐敗の呪い
パッシブ破滅の呪い戦闘態勢強打逆襲
おすすめスキル(レア度S以上を除く)

成長段階2~覚醒ランクB~Sまで~

覚醒ランクB~Sはある程度スキルやSSS武器が揃ってきた時を想定しています。

そのような時に一番火力を出すには【ボスの気絶を狙うこと】です

試練の隙間ではボスに対して気絶等の効果を与え、

君主の持つバリアを破壊したとき2倍のダメージを与えることができるという効果があります

なので、武器はシルピードや霜の刃のどちらかを使い、

スキルは神聖衝撃や大地割れ等を使用することをおすすめします

成長段階3~覚醒ランクSSのとき~

覚醒ランクSSからは属性染めをする人が多くなると思います

早い人ではSやAからやる人もいるかもですね

属性染めは電撃の人が多いので、当サイトでは電撃をメインに解説します

電撃の属性染めで一番火力を出すには

次のような編成がおすすめです{()の中は昇給前のスキル名}

武器:霜の刃 or シルピード

アクティブ:スパーク(閃光) エンチャントライトニング(腐敗の呪い) トールの衝撃(神聖衝撃) 精神刺激(回復)

パッシブ:上級アドレナリン分泌 上級ヘルメースの祝福      上級弱点キャッチ スタティックチャージ(弱者蔑視)

(上級○○は上級前の名前のスキルを昇給すれば良い)

魔精石:SSS···水銀(狂奔)                   魔精石:SS ···赤・黄色

 

成長段階4-1~覚醒ランクSSSから・テンペスト~

さて、覚醒ランクSSSからは形式が変わり模様がついてきます模様とは懲罰・テンペスト・不屈の3種類の事で、それぞれスキル特化・攻撃速度特化・威力特化等の特性を持ちます

覚醒ランクAから模様自体はあるのですが、より顕著になってくるのがSSSからなので、ここから作りました。

本題に入ります

テンペストで一番火力を出すには

装備:運命、幽霊、暴君

アクティブスキル:スパーク(閃光) エンチャントライトニング(腐敗の呪い) 精神刺激(回復) トールの衝撃(神聖衝撃)

パッシブスキル:上級アドレナリン分泌 上級弱点キャッチ   上級ヘルメースの祝福 スタティックチャージ(弱者蔑視) 

(上級○○は上級前の名前のスキルを昇給すれば良い)

ペット:リリス、カシオペア、レヴィアタン(同行)、エウリエル、ビショップ、シャリジャード 電撃6、弓6、テンペスト6

魔精石:水銀or消えない火種 赤・黄色

成長段階4-2~覚醒ランクSSSから・不屈~

不屈は非常に作るのが難しいビルドですが、その分非常に強力な威力を持ちます。

不屈で一番火力を出すには次のような編成がおすすめです

装備:運命、幽霊、暴君

アクティブスキル:トールの衝撃(神聖衝撃) スパーク(閃光) 上級回復 エンチャントライトニング(腐敗の呪い)

パッシブスキル:上級ヘルメースの祝福 上級アドレナリン分泌 上級弱点キャッチ スタティックチャージ(弱者蔑視)

(上級○○は上級前の名前のスキルを昇給すれば良い)

ペット:リリス、カシオペア、レヴィアタン、エウリエル、ビショップ、シャリジャード(同行) 電撃6、弓6、テンペスト6

魔精石:水銀 灰色・黄色

まとめ

というわけで、試練の隙間を5段階で解説しました。

正直なところ、これが全て正解とも限りません。なぜなら、ビルドは環境によって変わるからです。ですが、全く使えないわけでは無いと思いますので参考にしていただければ幸いです。

(懲罰わからなくて書けませんでした。すいません🙏 by筆者)

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(4)
  • 4. Shg 管理者

    >>3
    不屈でない場合は火種上げてから水銀の順で良いと思いますよ。
    不屈の場合は、水銀2上げたら火種1上げるみたいな感じで上げていけば良いかと。

    0
  • 3. 匿名

    >>2
    返信ありがとうございます、今火種を上げてしまっていて火種が31lv、水銀が13lvなんですがどちらを優先してlvを上げるべきですかね?

    0
  • 2. Shg 管理者

    >>1
    消えない火種は水銀とのレベル差が2/3ほどの時辺りから使い始めたほうが良いです。
    消えない火種を入れる場合、パッシブは悟りに、アクティブはエンチャントライトニングを狂奔にすると良いと思います!
    (不屈は水銀のままで大丈夫です)

    0
  • 1. 匿名

    きえない火種を使う場合どこを変えれば良いでしょうか?そもそも消えない火種は使わない方いいですかね?

    0
×
×